みなさんはじめまして、現役薬剤師をしているneon(ネオン)と申します!
現在私は現役薬剤師をしながら金融の知識をつけている途中です。
現在私は皆さまに金融の知識を知ってもらいたくてこのブログを開設することを決めました。
金融の知識とは収入と支出を管理し、余ったお金を投資したり、お金に関するしくみや法律を学び、お金に対して正しく向き合っていくための知識のことです。
私自身就職するまでに全くお金の稼ぎ方や税金のことは知りませんでした。
社会人になってから初めて世の中の仕組みを知りました。
今になって思えば学生時代からできることはたくさんありました。
日本の金融教育は諸外国と比べて遅れていることは確かなことです。
一昔前は会社のために一心不乱に働いていれば安定した暮らしが約束されました。
しかし終身雇用制度が崩壊しかかっており、副業解禁やネットで稼ぐことなど働き方が多様化した社会の中で騙されないようにするためには今まで触れてこなかった金融知識をつける必要がでてきたのです。
最近金融の知識を学びながら投資活動をしている私ですが、最近ブロガーさんや投資家さんとのかかわりも増えてきています。こう書くと少し怪しく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが会社で働いている人と自分で仕事を取ってくる人の意識は違います。
そこでキャッシュフロークワドラントの話をしていただき、仕事(収入の入り口)には4つの種類があり、あなたのどの収入の入り方が理想ですかと話を受けました。キャッシュフロークワドラントは、これからお金を稼ぐ上で、必ず知っておくべき概念です。
キャッシュフロークワドラントの話
それでわかりやすく、Eとは従業員として稼ぐ方法、Sとは起業家として稼ぐ方法、Bとはビジネスオーナーとして稼ぐ方法、Iとは投資家として稼ぐ方法。
収入の入り口は上記のように4つあります。
一番正攻法はクワドラントの流れは従業員→自営業→ビジネスオーナー、投資家というステップです。多くの人は労働収入しか得ていませんが、従業員や一般の会社員の方でも金融の知識をつけるだけで、将来の安定につながります。
自分が会社を解雇されたときに、病気になってしまった時に、労働収益だけに依存していたら次の日から生活が立ち行かなくなってしまいます。
会社なんか興せないよと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ブログも立派な事業です。
一般会社員の生涯賃金と言われる2億1803万円です。その後、退職した際に老後資金として必要なお金は3700万円と言われています。詳しく説明すると、退職金が2,500万円あること前提ですが、それを考慮するとそれ以外に1,200万ほど用意しておけば老後は問題ないだろうと言われています。このくらいの数字であればちょっと安心感がありますが、私達、若い世代が60歳で退職する頃に退職金がそんなに出るかについては甚だ疑問です。
そう考えると退職金抜きで3000万円くらいは欲しいですね。
働いた分を丸々使っていたら老後にきっと後悔します。
今後生きていく上で金融の知識を身に着けていくことが絶対的に自分の人生をよりゆたかにしていくことができると私は思います。
キャッシュフロークワドラントを参考に、従業員(E)→自営業(S)→ビジネスオーナー(B)→投資家(I)と成長順序があります。
EとSは労働収入です。BとIにでようやく労働せずとも収入が入る仕組みが手に入ります。
そして、図のようにまずはビジネスを取り組み、稼ぎ、最終的には稼いだお金を投資に回す!という流れが正常な流れです。
このブログを見ているあなたが、もし「従業員」「自営業」で更に収入を伸ばしたい、時間の余裕が欲しい。自分の理想は今のままでは叶えられない。
とような現状に不満を抱いるのでしたら、まずは自分で稼ぐスキルを身につけるためにビジネスに取り組んでほしいと思っています。まずは私のブログを見て金融スキルを身につけて、各々自ら考えて意識を変革し行動して行ってほしいと思っております。
今後もneonの金融ブログをよろしくお願い致します。