
ランキングサイトに登録したらメリットってあるの?

ランキングサイトに登録したことによる
メリット・デメリットまとめてみました。
ブログランキング登録のメリット
1.Googleの評価が高まる。
ランキングサイトからのアクセスが増えることで、自分のブログの被リンクが増えます。ブログ村のような大きなブログからのリンクは、自分の持っているブログ価値を高めてくれます。
GoogleのSEOのアルゴリズムでは他の人からリンクされる記事を上位に表示させるようになっています。
初めのころは1ヶ月毎日書き続けてもgoogleの検索に乗ってきません。しかしブログ村の被リンクが多いとgoogle検索に1ヶ月目から検索されるようになってくるのです。
2.検索流入以外からの新規流入が増える!
Googleの検索流入はSEO対策をしている人や毎日更新して本気でやっている人が上位に表示されます。
しかし、まったり書いている人や日記のように書いている人も多くいます。
にほんブログ村はカテゴリーごとに分かれているため、似たようなブログを書く人やそれを見る人の新規流入チャンスが生まれます。
3.モチベーションが維持される。
ランキングサイトに登録していると記事を書くたびに自然と順位が上昇するのでモチベーションの向上につながります。
にほんブログ村はランキングから自分のブログにきてもらえるのでPV数を稼げます。ブロガーさんは毎日のPVを気にしている人が多いので、PV数が上がることはモチベーションのUPに繋がります。
もう一つランキングサイトに登録したい場合には二つ目のランキングサイトは人気ブログランキングが良いです。しかしあまり多くのランキングサイトに登録するとポイントがばらけるためあまりオススメできません。
ブログランキング登録のデメリット
1.自分のブログ離脱率が増える。
自分のブログを見に来てくれた人はいくつかのブログやカテゴリーを見て、最後に出ていくわけですが、その流れの中ににほんブログ村が入っていた場合に、にほんブログ村を通して他のブログに行ってしまう可能性が高まるのです。
にほんブログ村は自分のブログからランキングサイトに行った時にポイントが入る方式(INポイント)なので、ブロガーさんがにほんブログ村に登録しています!ランキング投票お願いします!と書いて読者がクリックすると離脱率が増えてしまう結果になるのです。
2.カテゴリー以外の記事が書きにくくなる。
ブログ村でアクセスを集めるためにはカテゴリーにあった記事を書く必要が出てきます。しかし、雑記ブログの場合だとカテゴリーに縛られてしまい自由に書くのが難しくなります。
3.ポイントのための記事を書いてしまう。
ブログ村のアクセスを集めるためにランキングで上位表示されることも大切です。しかし、ポイントを稼ぐための記事を書いていると記事の質が低下してしまい、ランキングサイトからのアクセスしか入らなくなってしまいます。
ブログ村に登録する目的は自分のブログのPV数を上げることであり、ランキング上位に入ることが最終的な目的ではないのです。
ブログ村は一時期流行りましたが今はGoogleの検索流入とtwitterなどのSNSからの流入を主に考えて記事を書く方が安定します。
ユーザーの親和性と発信のしやすさを考えるとtwitterをオススメします。
ランキングあげるための方法
1.自分でランキングバナーを押す。
1日1回であれば自分のアクセスでもINポイントが手に入るので、1日1回押しましょう。Googleアナリティクスを見るときに一緒にやるのが良いです。自分でポチポチ押すだけでも上で書いたメリットによりPV数が上がります。
まとめ
一長一短があるブログランキングですが、初心者ブロガーの方はやってみてもよいのではないでしょうか?Googleアナリティクスを見て、ダメそうだったらやめればよいし・・・何事も経験です。
コメント