Google広告
Google広告はGoogle Adwords(アドワーズ)から名称変更したもので、広告を出稿するサービスです。

出稿ってなに?

簡単に言うと、Googleさんに広告をのせてねとお願いすることですね。
下の文をクリックするとGoogle広告の登録を行うことができます。
広告の種類
広告には様々な広告に分けられます。
GoogleのHPでは他にモバイル広告、動画広告、SNS広告など様々な広告などを説明していますが、主に使われる2つについて説明します。
リスティング広告(検索連動型広告)
リスティング広告のある場所は、Googleの検索ページの上部に広告のページがあります。
ユーザーの検索に関連した広告が出てきます。
例として薬剤師で検索した場合には以下のような広告が出てきます。
広告と書いてあるものが広告主がお金を払って出る広告となります。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告はサイトやブログなどに出てくる広告です。
Gmailやyoutube、ウェブサイトなどに表示することができ、インターネットユーザーのほとんどにアクセスさせることができます。
Google広告のメリット・デメリット
メリット
1.クリックされた分だけがコストになるので、余計な維持がかかりません。
期間を決めてその間にクリックされた広告のみが対象となるため、無駄がない広告になります。
クリック単価の他に、インプレッション単価と呼ばれるものもあり、そちらは表示回数によって料金が発生します。認知度向上目的であればこちらを使用しましょう。
2.クリック料金や予算を設定できるためコストの管理が容易にできます。
自分で設定して、入札を行う方式です。
競合の多いキーワードの場合には上位表示されるのに多くの金額がかかってしまいます。
3.地域を指定して広告を打つことができるので住んでいる地域のみ特化したい広告も打つことができます。
4.新聞やテレビCMなどと違い無理のない程度で始められます。(自分で予算の上限額を決められます。)
5.始めようと思えば、すぐに始められ、継続も簡単にできます。さらに結果がすぐにわかるのですぐにやめることもできます。
デメリット
適切なキーワードを設定しないと単価が高くなったり、上位表示されないため、メンテナンスが順次必要になります。
興味のある人にしか表示されないので、まったく興味のない人に関して広く認知してもらうのには向いていません。
広告配信の仕組み
広告配信はオークション形式で行われます。
高い金額を出せば上位に表示されるわけではなく広告ランクの順で表示されます。
広告ランクは以下のような計算式で決められています。
広告ランク=入札価格×品質スコア
品質スコアは推定クリック率、広告の関連性、ランディングページの利便性などにより決定されます。
※クリック単価=1つ下の順位の広告ランク÷自社の品質スコア
参照:品質スコアを改善し、低予算で顧客を獲得するための5つのポイント
一番安く入札したDですが、品質スコアが高いために、クリック単価が低く、上位表示されます。
品質スコアを上げると結果的に、広告費を安く、上位表示させることができるのです。
ポイントとしては
- クリック率が高い広告文を作る。
- キーワードと広告文の関連性も大切。
- グーグルサーチコンソールでそのページが検索されているキーワードを広告の中に入れる。
ことです。
まとめ
膨大な数のインターネットにアプローチすることができます。
Googleは幅広い層に利用されているため、広告を設置することで幅広い集客を行うことができます。
さらにキーワードにあわせて広告が表示されるので、自動的に関心の高い広告が表示されます。
検索→キーワード→関心の高い広告・関連した広告
そのため、キーワードを選定し、わかりやすいページを作り上げる必要がでてくるのです。
コメント